アーティスト一覧
(4コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
あ
アクジ
AGGRESSIVE BEAT CIRCLE
公式サイト
Twitter(AGGRESSIVE BEAT CIRCLE)
Twitter(MITSUNA)
Twitter(TAKA)
Twitter(DJ tsunamix)
Ume。
小野秀幸
コナミ所属時代にはBEMANIシリーズの「Drammania」などを中心に楽曲を提供。
後述のJimmy Weckl氏とは亜熱帯マジ-SKA爆弾や高野治幸&NEW BIG4として合作名義で楽曲制作を行っていたこともある。
2014年に同社を退社後はフリーランスとしてBEMANIシリーズへの提供を続けながら、CAPCONの「croosbeats REV.」への楽曲提供など広く活躍を続ける。
か
glitch
CRO-RN
CHROVIO
公式サイト
さ
桜井零士
2004年に開催されたBEMANIシリーズのボーカルオーディションに合格後、「pop'n music」を中心に楽曲ボーカルを務める。
その後、CAPCONの「CROSS×BEATS」に楽曲提供を行うなど他方にわたって活躍する。
本作に提供を行うツーワンセルフは桜井氏と勝治秀基氏によるユニットでもある。
本人Twitter
ツーワンセルフTwitter
sigross
Jimmy Weckl
読み方は「ジミーウェックル(もしくはウェッコゥ)」、本名上高治己(うえこう はるみ)の治己を「じみ」と読ませ、姓の「上高
(うえこう)」と合わせてもじったもの。
コナミのコンシューマー・アーケードゲーム作品に数多く参加しBEMANIシリーズにも楽曲提供を行った。
2012年に同社を退社後は個人事務所を設立し、SEGAの「maimaiシリーズ」やスクウェア・エニックスの「ガンスリンガーストラトス」に楽曲提供を行うなど活躍を続ける。
た
taqumi
公式サイト
SoundCloud
DIVELA(ディヴェラ)
TwilighT
な
NORI
SoundCloud
は
FusionCore
ま
水無月
MINES
met?
や
ら
Re94C
SoundCloud
RedMuffleR
わ
英語・その他
td
SoundCloud
Traumerei Project
公式サイト
コメント(4)
コメント
-
ご意見ありがとうございます。
便宜上仮でのくくりとしておりましたので誤解を与えるような表現となってしまったかもしれないです。
取り急ぎ、プロアマといった区別は撤廃しておこうとは思います。
アーティスト個別ページに関しては今後の参加アーティストの人数によって検討しますが現状はこのページですべてまとめることとします。
0 -
プロ・アマの区分けは不要だと私も思います。
ただ、音ゲーマー的に既存の音ゲーへの楽曲提供実績がある人の存在が気になる…というのは分からなくはないです。音ゲーマー的にも意外と面白い発見があったりするかもしれませんし。
なので、既存音ゲー出身アーティストと音ゲー新規参加アーティスト、とかって区分けならあってもいいかなと思いました。0 -
プロ・アマ分けの不要について同意です。
「ハート泥棒にご用心!」の乾(HID)ひであき氏なんかはメジャーデビューしている人ですし、Bloomin'のTomohiro Murakami氏も経歴見た限りでは仕事で楽曲書いたことある人ですし、プロの定義が曖昧になって編集合戦とかになりそうですからね。
ちなみに、今のところ全然大丈夫だとは思いますが、記事が肥大化したらアーティスト毎に個別のページ作ったりするもんなんでしょうか?1 -
プロとアマチュアを分ける必要ってないような気がしますが…1
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない